公開講座 OPEN INNOVATION 2020『第18回広島国際アニメーションフェスティバル受賞作品と対話する』

公開講座「OPEN INNOVATION 2020」

第18回広島国際アニメーションフェスティバル受賞作品と対話する』


「広島国際アニメーションフェスティバル」は1985年から開催され、アヌシー、ザグレブ、オタワと並び「世界4大アニメーションフェスティバル」と呼ばれるまでに成長した、短編・独立作品を対象とした特徴を持ち、日本の作家性に重きをおくアニメーションクリエイターの育成に計り知れない貢献をしてきた稀有な映画祭である。2020年の第18回は、COVID19禍の感染予防を理由に実開催されず、オンラインでのコンペティションだったにもかかわらず国内外2339作品の応募があり、国際選考委員・国際審査員による審査の末、決定した受賞作品は上映の機会がないままである。
本公開講座では受賞作品の幾つかをスクリーンで上映し、横浜市民をはじめとした一般の受講者が作品と接する機会を設ける。また、アニメーション専攻学生からの質問を含めたインタビューを作家に対し行い、作品と鑑賞者の対話を試みる。


●日時:2021年2月5日(金)

【開場】16:30(感染予防観点から、申込順に座席前列から1席あけた指定席制とさせていただきます。)
【上映】17:30〜18:55
【トークと作家へのインタビュー報告】18:55〜
【終了予定時刻】20:00
  (神奈川県横浜市中区住吉町4-42-1)


●定員:先着90名予定(入場無料・事前申込制)
申込締切:2月4日(木)18:00
●申込方法:こちらをクリックしてお申し込みください。
●会場:関内ホール 小ホール
●アクセス:JR「関内駅」北口徒歩6分
      市営地下鉄「関内駅」9番出口徒歩3分
      みなとみらい線「馬車道駅」5番出口 徒歩5分







OPEN INNOVATION とは


東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻では2008年開設以来、横浜市文化観光局と連携・協力して文化創造芸術都市作りを推進し、その一環として地域貢献事業に取り組んでおり、公開講座を開催しています。本講座では「映画」「最新映像技術」「アニメーション」ジャンルで突出した創造事例を取り上げ、創作者と接触することで、来場者や未来を創造する在校生との接点を再認識する、アニメーションを含めた映像芸術の総合大系と、その革新を見出す試みを提案します。


上映作品

グランプリ『Daughter
 ダリア カスチエヴァ/ Daria Kashcheeva
 制作年:2019 上映尺:14’48″ 制作国: チェコ

その苦しみは隠すべきなのだろうか?父親の愛と愛情表現に焦がれた内面の世界に、自分を閉じこめるのだろうか?
それとも、手遅れになる前に受け止め許すべきなのか?

ヒロシマ賞『Am I a Wolf?
 アミール フーシャング モイーン/ Amir Houshang Moein
 制作年:2018 上映尺:8’15″ 制作国: イラン

デビュー賞『Beetle in the Anthill
 ヴァシーリ エフレモフ/ Vasily Efremov
 制作年:2019 上映尺:12’56″ 制作国: ロシア

木下蓮三賞『Warm star
 アンナ クジナ/ Anna Kuzina
 制作年:2020 上映尺:4’29″ 制作国: ロシア

国際審査員特別賞から『The Physics of Sorrow
 テオドル ウシェフ/ Theodore Ushev
 制作年:2019 上映尺:27’09″ 制作国: カナダ

優秀賞から『Mother didn’t know
 アニータ キリ/ Anita Killi
 制作年:2020 上映尺:11’16″ 制作国: ノルウェー


登壇者



●お問い合わせ先
○東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻
○E-mail:contact@animation.geidai.ac.jp
○電話:045-227-6041(平日10:00~17:00)/080-4160-8769(当日)
○専攻webサイト:https://animation.geidai.ac.jp

●新型コロナウイルス感染対策について
○ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。
○当日の手指消毒や自宅検温にご協力をお願いいたします。
○体調の優れない方、発熱のある方(37.5度以上)のご入場をお断りする場合がございます。

主催:東京藝術大学大学院映像研究科・横浜市文化観光局
協力:国際アニメーションフィルム協会 (ASIFA-JAPAN)

Time Autobahn / 羅絲佳

10期一年時作品「Time Autobahn」を公開しました!

Vimeo:https://vimeo.com/466437010
YouTube:https://youtu.be/VxBQS10om9s

東京藝術大学大学院映像研究科 アニメーション専攻 一年次作品 2018

監督:羅絲佳
音楽:米内華子
サウンドデザイン:石田美奈、徳丸ゆいの
プロデューサー:岡本美津子

シノプシス:
疾走する車。時間軸のハイウェイに飛び乗り駆けてゆく。速度に制限はない。



“Time Autobahn”

1st year work 2018, Tokyo University of the Arts, Graduate School of Film and New Media, Department of Animation

Vimeo:https://vimeo.com/466437010
YouTube:https://youtu.be/VxBQS10om9s

Director:Sijia LUO
Music:Hanako YONAI
Sound Design:Mina ISHIDA,Yuino TOKUMARU
Producer:Mitsuko OKAMOTO

Synopsis:
A speeding car leaps onto the highway of Time and hurtles forward — its velocity is limitless.

© 2018 Sijia LUO & Tokyo University of the Arts

真珠草 / 山崎スヨ

10期一年時作品「真珠草」を公開しました!

Vimeo:https://vimeo.com/466436936
YouTube:https://youtu.be/bvo6FEiNAz4

東京藝術大学大学院映像研究科 アニメーション専攻 一年次作品 2018

監督:山崎スヨ
音楽:華山萌
サウンドデザイン:金澤明日香
プロデューサー:布山タルト

シノプシス:
真珠の指輪を通して女は記憶をさかのぼる。その先にいたのは同じ真珠を見つめる母親のすがただった。



“The Pearl Remains”

1st year work 2018, Tokyo University of the Arts, Graduate School of Film and New Media, Department of Animation

Vimeo:https://vimeo.com/466436936
YouTube:https://youtu.be/bvo6FEiNAz4

Director:Suyo YAMAZAKI
Music:Megumu HANAYAMA
Sound Design:Asuka KANEZAWA
Producer:Taruto FUYAMA

Synopsis:
A woman traces her memories through a pearl ring, and comes upon her mother gazing at the same ring. But her memories soon lose their outline and become enclosed within the pearl.

© 2018 Suyo YAMAZAKI & Tokyo University of the Arts

Co-work 融合と競争 −日中韓学生アニメーション共同制作− / Fuse and Collide: Japan-China-Korea Student Animation Co-work

(Please scroll down for English)

大学の世界展開力強化事業(キャンパス・アジア)として東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻が取り組んできた「日中韓学生アニメーション共同制作(Co-work)」の成果と展望を、共同者の韓国芸術綜合学校(K’ARTS)および中国伝媒大学(CUC)とともに発表します


日時:2021年1月22日(金)13:00〜16:30(オンライン)

主催:東京藝術大学大学院映像研究科
協力:韓国芸術綜合学校(K’Arts)、中国伝媒大学(CUC)

参加費:無料

言語:日本語・韓国語・中国語 同時通訳

お申し込みはこちら:
https://www.eventbrite.co.uk/e/co-work-japan-china-korea-student-animation-co-work-registration-131673724655
このイベントにご登録いただいた方には、後日、Zoomウェビナーのリンクと、同時通訳機能についての資料をご登録のメールアドレス宛てにお送りします。

お問い合わせ
sgu-contact@animation.geidai.ac.jp


プログラム内容
<第一部 13:00>
▷開会の挨拶
 佐藤邦明 文部科学省高等教育局主任大学改革官、国際企画室長
▷基調講演
 田中栄子 STUDIO4°C代表取締役 
 「STUDIO4℃における国際共同制作の取り組みと展望(仮)」
▷Co-work2020実施報告および作品上映
 「コロナ禍でのCo-work2020実施報告」

<第二部 15:00>
▷シンポジウム 「日中韓Co-workの11年とこれから」
 登壇者:
 市山尚三 国際映画祭「東京フィルメックス」ディレクター
 イ・ジョンミン 韓国芸術綜合学校教授
 ジャ・シュウチン 中国伝媒大学教授
 岡本美津子 東京藝術大学副学長、大学院映像研究科教授

(敬称略)

*プログラム内容は予告なく変更となる場合がございますのでご了承ください。

日中韓学生アニメーション国際共同制作(通称Co-work)について
日中韓3か国の大学院でアニメーションを学ぶ学生が、企画から仕上げまでを共同で行い、短編アニメーション作品を完成させるプログラム。アジアのアニメーション文化の将来を担う若い制作者たちのネットワーク構築を目指して平成22年に東京藝術大学と韓国芸術綜合学校の2校からスタートし、平成24年に中国伝媒大学が加わり、今年度で11回目を迎えた。
平成28年には、文部科学省「大学の世界展開力強化事業(アジア諸国等との大学間交流の枠組み強化)」(キャンパス・アジア)に採択され、「国際アニメーションコース創設に向けた日中韓 Co-workカリキュラム」をテーマに実施、2020年度がその最終年に当たる。

Co-workウェブサイト:caica.online

Fuse and Collide: Japan-China-Korea Student Animation Co-work

(Online Symposium)

Co-work is a program in which animation students from graduate programs in Japan, China and Korea collaboratively create short animation works from the development stage to completion. Tokyo University of the Arts (Tokyo Geidai), Korea National University of Arts (K’Arts) and Communication University of China (CUC) take part in this venture which marked its 11th iteration in 2020. In addition, from 2016 through 2020 Co-work received support from the Campus Asia program, a trilateral program to encourage exchange among university studies in Japan, Korea and China. This event will focus on the achievements of Co-work over the past 11 years, as well as consider trilateral exchange within the context of Campus Asia.


Date: January 22 (Fri) 2021, 13:00-16:30 (Japan time)

Organizer: Tokyo University of the Arts, Graduate School of Film and New Media
Cooperation: Korea National University of Arts (K’Arts), Communication University of China (CUC)

Admission: Free

Languages: Simultaneous interpretation between Japanese, Korean and Chinese

Register here:
https://www.eventbrite.co.uk/e/co-work-japan-china-korea-student-animation-co-work-registration-131673724655
Those who register for the event will receive email notifications with the Zoom webinar link and details regarding the simultaneous interpretation setup a few days before the event.

Contact:
sgu-contact@animation.geidai.ac.jp


Program
13:00 Part 1
▷Opening remarks
Mr. Kuniaki Sato, Chief Director for University Reform and Director, Office for International Planning, Higher Education Bureau, Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT), Japan
▷Keynote address
Ms. Eiko Tanaka, founder, CEO and president of STUDIO4°C
▷Presentation of Co-work2020

15:00 Part 2
▷Panel Discussion
“Co-work’s Achievements and Future Prospects”
 Panelists: Mr. Shozo Ichiyama (Director, TOKYO FILMeX), Prof. Jung Min Lee (K’Arts),
 Prof. Xiuqing Jia (CUC), Prof. Mitsuko Okamoto (Tokyo Geidai)

*Program is subject to change without notice

For more information about Co-work, please visit: caica.online