制作秘話BEHIND THE SCENES
いとあむ、いとなむ。Loop and Tie
葭原 武蔵YOSHIHARA Musashi
球磨川のほとりに佇む古い旅館。宿の調度品の一つ一つに、あの日の大雨の記憶が刻まれている。濁流にのまれ瓦礫となった町で、主人は譲り受けた建具を使って半壊した旅館を建て直していく。
An old Japanese ryokan (inn) stands by the Kuma River. It was severely damaged in the 2020 floods, but the owner weaves it back together to its former glory.
1999年横浜出身、武蔵野美術大学在学中から旅先で出会う光景に注目した作品制作を始める。街並みやそこで暮らす人、あらゆるモノにまつわる物語を描きます。
Born in Yokohama, Japan, in 1999, Yoshihara began creating animations while studying at the Department of Imaging Arts and Sciences at Musashino Art University. His work is inspired by his travels across Japan, with a focus on depicting the stories of each location and its people.
制作秘話
この作品を作りたいと思ったきっかけ
大学生の時に旅した球磨川が、大雨で氾濫する様子に驚き、アニメーションで自分ができる事が無いかと考えました。
苦労したこと
様々な大学や所属のスタッフ達と、30人の大人数で奮闘しました。
今までと違ったところと挑戦
編み物や手芸に初挑戦だったので、糸や布の質感や細かい描写に挑戦しました!
次の目標は?
海外の街のお話を描いてみたいです!
最後に一言
この作品が皆さんの今日を編む一本の糸になれば嬉しいです。